薬剤師が働きたいドラッグストアで人気のある「くすりの福太郎」。
くすりの福太郎はツルハホールディングスのグループ会社です。
ツルハホールディングスといえば、ドラッグストアの売り上げランキングで上位の勢いのある会社ですね。
くすりの福太郎は東京や千葉で営業しているので他のエリアの人には馴染みがないかもしれません。
しかし東京や千葉では200店舗以上展開している大人気のドラッグストアです。
くすりの福太郎は駅前や住宅街に店舗を構えていてどのお店も毎日多くのお客さんが来店しています。
一気に拡大しているので、これからも店舗数は増えていくのではないでしょうか。
今後、関東エリア以外の地域にも出店していくかもしれません。
くすりの福太郎ってどんな職場?
薬剤師として気になるのがどんな職場なのかというところ。
くすりの福太郎は人材教育に非常に力を入れている会社で能力開発部というのがあり、新入社員の研修なども積極的に行なっています。
また薬学の知識だけでなく、接客レベルを高くするためのスキルアップ研修などがあり、他のドラッグストアよりも接客対応の評判が非常によく、その点が特に他のドラッグストアとの差別化になっているようです。
もちろん薬学の知識をより深めるための研修制度もあり、くすりの福太郎には全店舗に医療事務がいて薬剤師がより働きやすい環境をつくることにも力を入れています。
これは働く薬剤師からすれば本当にありがたいですよね。
また大学教授や医師などのセミナーもあり、より深い専門知識を得ることができる会社です。